目的ナビゲーション

人生のできごと

人生のできごと、状況やご要件などを選択いただくことで、あなたのご希望の情報を探すことができます。

あなたの状況

ご相談

For Foreigners

施設・観光場所を探す

担当課を探す

その他ご用件

  1. ホーム>
  2. しごと・産業>
  3. 農林水産業>
  4. 山武市電気柵設置補助金(有害獣被害防止防護柵等設置事業補助金)について

しごと・産業

山武市電気柵設置補助金(有害獣被害防止防護柵等設置事業補助金)について

令和5年度山武市電気柵設置補助金(有害獣被害防止防護柵等設置補助金)

有害獣による農作物への被害防止を図るため、農業者が農地に電気柵を設置した際の購入に要する経費の一部を補助します。
※令和5年1月から12月に購入し、設置したもの。

1.対象者

市内に住所を有する農業者(耕作面積30アール以上又は農作物販売金額が年間50万円以上)
※市税の未納がないこと。

2.対象条件

次の要件にすべて該当すること。

  1. 電気柵の設置場所が市内であること。
  2. 設置場所が申請者が所有又は借用し、耕作されている農地であること。
  3. 設置場所の面積が10アール以上であること。
  4. 電気柵の延長が100m以上であること。
  5. 資材の購入先が市内に本店又は支店のある事業者であること。

3.補助金の申請について

申請の受付

  • 補助金額
    設置に要する経費の1/2、上限2万円(千円未満切り捨て)。

  • 申請受付日
    令和5年6月1日(木曜日)から令和6年1月12日(金)まで
    ※書類の提出は、市役所農政課窓口に直接持参。
    ※申請は同一年度に1回限り、2年連続での申請は不可
    ※補助金の申請が予算に達した時点で受付終了。

  • 申請に必要な書類等
    1.補助金交付申請書兼請求書 [WORD形式/119.66KB]
    2.設置場所の位置図
    3.設置完成写真及び配置図
    4.見積書等(明細を確認できる書類)の写し
    5.領収書、納品書又は支出を証する書類の写し
    6.指定口座の通帳の写し
    7.印鑑(自動印不可)

  • 申請(請求)から交付までの流れ
    1.電気柵購入、設置完了(申請者)
    2.補助金交付申請書兼請求書作成(申請者)
    3.農政課へ提出(申請者→市役所)
    4.内容審査後、交付決定通知送付(市役所→申請者)
    5.指定口座へ入金(市役所→申請者)

  令和5年度電気柵設置補助金チラシ [PDF形式/94.04KB]

  電気柵設置・管理について [PDF形式/753.07KB]

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは農政課です。

市役所本館2階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地

電話番号:【農政係】 0475-80-1211 【農村整備係】 0475-80-1212 【森林整備係】 0475-80-1213 ファックス番号:0475-82-2107(代)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る