目的ナビゲーション

人生のできごと

人生のできごと、状況やご要件などを選択いただくことで、あなたのご希望の情報を探すことができます。

あなたの状況

ご相談

For Foreigners

施設・観光場所を探す

担当課を探す

その他ご用件

  1. ホーム>
  2. 市政情報>
  3. 選挙>
  4. 各種選挙>
  5. 千葉県知事選挙(令和3年3月21日執行)

市政情報

千葉県知事選挙(令和3年3月21日執行)

千葉県知事選挙

選挙詳細情報
投票日 令和3年3月21日(日曜日)
投票時間 午前7時から午後8時まで
投票できる方 平成15年3月22日以前に生まれた日本国民で、令和2年12月3日までに山武市に住民登録をし、引き続き3か月以上住んでいる方
※令和2年12月4日以降に山武市から県内に転出した方については、山武市で投票できる場合があります(詳しくは選挙管理委員会までお問合せください。)。
開票予定 令和3年3月21日(日曜日)午後9時から
開票所:山武市農村環境改善センター(山武市松尾町松尾47番地3)

投開票状況

 投票速報  投票結果     開票状況  開票結果

投開票所

 

 投票所

入場整理券に記載された投票所で投票ください。

※第8投票区投票所、第17投票区投票所の場所が、今回の千葉県知事選挙から変更になります。                                 投票所の場所については、地図 をご覧ください。 

 開票所

  • 山武市農村環境改善センター(山武市松尾町松尾47番地3)

期日前投票

投票日当日に、仕事、冠婚葬祭、旅行、レジャーなど、何らかの理由で投票に行けない方は、投票日の前に投票することができます。 また、新型コロナウイルス感染症予防を理由とする場合でも、期日前投票をご利用いただけます。

期日前投票詳細情報
投票の期間 令和3年3月5日(金曜日)から20日(土曜日)まで
投票の時間 午前8時30分から午後8時まで
投票の場所
  • 山武市役所 保健福祉センター 総合検診室 
  • さんぶの森交流センターあららぎ館 多目的室
  • 蓮沼出張所 第2多目的室
  • 松尾IT保健福祉センター 機能訓練室
  • 投票所入場整理券が届いている方は持参してください。
     ※期日前投票を行うには宣誓書の提出が必要となります。宣誓書は各投票所に用意しておりますが、入場整理券にも記載されておりますので、事前にご記入いただくとスムーズに投票することができます。また、次の様式をダウンロードし、ご記入いただき、お持ちいただいても結構です。なお、新型コロナウイルス感染症予防のために期日前投票をご利用される場合は、期日前投票事由の第6号に該当します。

   宣誓書

  •  投票日当日(令和3年3月21日)は、混雑が予想されます。コロナウイルス感染症対策のため、期日前投票をご利用ください。  過去のデータから、投票日が近くなると一日の投票者数が増加する傾向にありますので、お早めの投票をお勧めします。

          期日前投票状況(令和3年3月20日 午後8時現在)

          ※【参考】平成29年3月26日(前回) 千葉県知事選挙 期日前投票状況結果

 

不在者投票

病院、施設(都道府県の選挙管理委員会の指定した施設)等での投票

 病院に入院している方あるいは施設に入所している方は、その施設等で不在者投票をすることができます。投票できる期間は3月5日(金曜日)から3月20日(土曜日)までですので、投票される場合は、あらかじめ施設の管理者に申し出てください。

名簿登録地(山武市)以外の市区町村選挙管理委員会での投票

 長期出張、学業、旅行等のため他の市区町村に滞在中の方は、滞在先の市区町村選挙管理委員会(執務時間内)において投票することができます。ただし、山武市選挙管理委員会へ投票用紙等の請求を事前にしていただく必要がありますので、ご注意ください。

投票用紙等の請求書兼宣誓書

 郵便等による不在者投票

 身体に重度の障害のある方(身体障害者手帳をお持ちで、一定の要件に該当する方、または、介護保険法の規定で「要介護5」の認定を受けている方)で、郵便等投票証明書の交付を受けている方は、郵便等により不在者投票を行うことができます。
(要件のお問合せや証明書の交付を希望される場合は、お早めに選挙管理委員会へご連絡ください。)

投票所での新型コロナウイルス感染症予防について

 投票所では新型コロナウイルス感染症予防を実施します。

 投票所における感染症対策

  • 投票所出入り口にアルコール消毒液を設置します。
  • 投票管理者、投票立会人、投票所係員はマスクを着用します。
  • 投票所の換気を定期的に行います。
  • 記載台、鉛筆等を定期的に消毒します。

 有権者の皆さまへのお願い・お知らせ

  • マスク着用のうえ投票所にお越しください。
  • 咳エチケット、投票所出入り口での手指消毒、来場前後の手洗いにご協力ください。
  • 投票所では、周りの人との距離を保ち、近づき過ぎないでください。
  • 黒鉛筆またはシャープペンシルを持参し、投票用紙に記入することができます。ただし、ボールペン(特に水性)は、インクがにじむ可能性があるため、推奨しません。                            

選挙公報

 選挙公報は、3月4日(木)の告示日【期日前投票開始前日】の午後5時に立候補の届出が終了した後、作成し、新聞の朝刊に折込みし各戸に配布します。また、市内公共施設等にも用意しますので、早急に選挙公報をお求めの方や新聞の朝刊を購読されていない方は、そちらをご利用ください。

投票所入場整理券

「投票所入場整理券」は、慎重に事務処理したうえで告示日以降、速やかに送付しておりますが、選挙権があるにもかかわらず投票日直前になっても送付されないことがありましたら、選挙管理委員会へご連絡ください。
 また、「投票所入場整理券」が送付された方は、紛失した場合でも投票することができます。この場合は投票所の事務従事者にその旨を話し選挙人本人であることの確認を受けてください。その際、数分お待ちいただく場合がありますので、投票入場整理券はなるべく紛失しないよう大切に保管してください。

連絡先

山武市選挙管理委員会事務局 / 電話番号 0475-80-1261

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは選挙管理委員会事務局です。

市役所新館2階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地

電話番号:0475-80-1261 ファックス番号:0475-82-2107(代)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る