関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)について
関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)について
「関東ふれあいの道」とは首都圏自然歩道の愛称で、関東地方一都六県をぐるりと一周する長距離自然歩道です。総延長は1,799Kmで、東京都八王子梅の木平を起終点に、高尾山、奥多摩、秩父、筑波山、九十九里浜、房総、三浦半島、丹沢などを結んでいます。美しい自然を楽しむばかりでなく田園風景、歴史や文化遺産にふれあうことのできる道です。より多くの人々が利用出来るよう10Km前後に区切った日帰りコースを160コース設定し、それぞれ起終点が鉄道やバス等と連絡するようにしております。
千葉県は、香取市の水郷大橋で茨城県から引き継ぎ、史跡や文化財の多い北総、中央地帯、そして太平洋の荒波寄せる外房の海岸線、また、房総丘陵の自然林や人工林を通って東京湾に達する延長約300Km、29コースが設定されております。
山武市は、4コース設定されております。
・千葉県5 埴輪と遊ぶみち [PDF形式/1.12MB]
・千葉県6 山武杉のみち [PDF形式/1.2MB]
・千葉県7 伊藤左千夫のみち [PDF形式/1.23MB]
・千葉県29 城跡をたずねるみち [PDF形式/1.12MB]
コース上には、案内をするための看板が設置されております。
・案内看板 [PDF形式/237.96KB]
※関東ふれあいの道の利用者向けの専用看板になります。一般の道路利用の方は、ご注意ください。
関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)についての詳細は、下記のURLをご確認ください。
千葉県:https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choubou/fureai/
関連ファイルダウンロード
- 千葉県29 城跡をたずねるみちPDF形式/1.12MB
- 千葉県7 伊藤左千夫のみちPDF形式/1.23MB
- 千葉県6 山武杉のみちPDF形式/1.2MB
- 千葉県5 埴輪と遊ぶみちPDF形式/1.12MB
- 看板種類PDF形式/237.96KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはわがまち活性課 観光振興係です。
市役所本館2階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地
電話番号:0475-80-1202 ファックス番号:0475-82-2107(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年1月13日
- 印刷する