新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(千葉県)
千葉県内では新型コロナウイルス感染症の感染者が急速に増加しており、感染防止対策の徹底がより一層重要になっています。
消毒・除菌にあたっては、目的に合った製品を正しく選び、正しい方法で使用してくださるようお願いします。
★ まわりに人がいる中で、消毒や除菌効果を標榜する製品を空間噴霧することは、国において推奨していません。
適切なウイルス対策
消毒や除菌効果をうたう製品は、目的に合ったものを正しく選び、正しい方法で使用しましょう。
- 手指のウイルス対策は、手洗いが最も重要ですが、手洗いがすぐにできない状況ではアルコール消毒液も有効です。
- 物品のウイルス対策は、テーブル、ドアノブなどには、塩素系漂白剤や一部の家庭用洗剤等が有効です。(有効な洗剤のリストをNITEウェブサイトで公開しています。)
- 空間のウイルス対策は、定期的に換気をお願いします。まわりに人がいる中で、消毒や除菌効果をうたう製品を空間噴霧することは、おすすめしていません。
【外部リンク】
○ 厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ「新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について」
○ NITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)ウェブサイト
○ 千葉県ホームページ「新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について」
幼児への注意
施設入口において手指消毒剤は幼児の顔の高さに設置されていることが多いことから、自動手指消毒噴霧機やポンプ式の場合、目に入る等の事故を防止するため、
- 「子どもの顔に消毒液がかからないようにご注意ください。」等の掲示をする。
- 幼児の顔にかからない位置に手指消毒剤を設置する。
等の対応に配慮くださるようお願いします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康支援課 成人保健係です。
1階 〒289-1324 千葉県山武市殿台296番地
電話番号:0475-80-1171 ファックス番号:0475-82-2107(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年12月10日
- 印刷する