植樹後の手入れ・植樹祭について <青少年育成市民会議>
山武市青少年育成市民会議が主催する「震災復興植樹祭INさんむ」にて参加者のみなさんに植えていただいた苗木(クロマツ)の手入れを行いました。
手入れ作業概要
日 時:令和2年10月31日(土)、11月14日(土)の午前中
場 所:蓮沼中下海岸の防災林(平成29年・平成30年年度・令和元年度の植樹場所)
内 容:下草刈り(苗木が雑草に負けて日光を十分に浴びることできなかったり、水分を奪われるのを防ぐために行いました)
静砂垣の修復(植えた苗木を風や砂から守るために作られた垣根の倒壊部分を修復しました)
作業風景
下草刈り
平成29年度の植樹場所は雑草に負けないくらい大きく育っています。
平成30年度・令和元年度の植樹場所はまだまだ手助けが必要です。
静砂垣の修復
令和元年の台風によって垣根が壊れてしまったため、令和元年11月に垣根を起こして埋め直す作業を行いました。しかし、その後の強風により再度倒れてしまいましたので、今回はしっかりと補強を行いました。
植樹場所にタマゴを発見!
植樹後の苗木の様子や、雑草の状況確認を行ったときに発見しました。(令和2年6月頃)
模様からコアジサシのタマゴではないかと思われます。
みなさんが植えた植樹場所が繁殖地になっていましたよ!
令和2年度の植樹祭中止について
毎年2月に「震災復興植樹祭INさんむ」を開催しておりましたが、諸般の事情により開催を見送ることとなりました。
楽しみにされていた皆様には申し訳ありません。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。
〒289-1345 千葉県山武市津辺262番地1(成東中央公民館内)
電話番号:【生涯学習係】 0475-80-1451 ファックス番号:0475-82-2058(代)
メールでのお問い合わせはこちら- 2020年11月19日
- 印刷する