津波警報旗を作成しました
津波警報旗を作成しました
気象庁の有識者検討会は、令和2年2月13日、聴覚に障害がある方や日本語がわからない外国の方達に対して、赤白格子の旗を使用して避難を呼びかけることを決め、この夏から使用をめざします。
視覚で分かる伝達手段を導入する自治体は少なく、旗を使っている自治体でもそれぞれデザインが異なっていることから、「津波警報等の視覚による伝達のあり方検討会」では、義務付けはしていませんが、赤白の格子で四角、短辺が100センチ以上が望ましい旗の形としました。
これを受け、昨年ブルーフラッグに認定された本須賀海岸を擁する山武市では、令和2年の夏までに津波警報旗の存在と形状について広く市民に周知するため、いち早く津波警報旗を作成し、市役所や蓮沼交流センター等に掲示し、周知・徹底を図ってまいります。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは消防防災課 防災係です。
市役所新館2階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地
電話番号:0475-80-1116 ファックス番号:0475-82-2107(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年3月12日
- 印刷する