介護保険 地域密着型サービス
地域密着型サービスは、高齢になっても住み慣れた地域での自立した生活を続ける方を支援するため、地域の実情に合わせたサービスを提供するサービス類型として創設されました。
サービスを提供するサービス事業者の指定は市長が行い、利用者も原則として市内に住所を有する方に限られます。
地域密着型サービスの種類は次の10種類です。現在山武市には、このうち4種類の事業所があります。
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
- 夜間対応型訪問介護
- 地域密着型通所介護
- 療養通所介護
- 認知症対応型通所介護
- 小規模多機能型居宅介護
- 認知症対応型共同生活介護
- 地域密着型特定施設入居者生活介護
- 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
- 複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護)
※サービス事業者の指定に関することについては、「こちら」をクリックしてください。(事業者の方向け)
山武市内の地域密着型サービス事業所
地域密着型通所介護
利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、自宅にこもりきりの利用者の孤立感の解消や心身機能の維持、家族の介護の負担軽減などを目的としたサービスです。
利用者が地域密着型通所介護の施設(利用定員19人未満のデイサービスセンターなど)に通い、施設では、食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練や口腔機能向上サービスなどを日帰りで提供します。施設は利用者の自宅から施設までの送迎も行います。 空き状況や送迎範囲等については、事業所にご相談ください。
認知症対応型通所介護(認知症対応型デイサービス)
-
要介護・要支援認定者で認知症の状態にある方について、デイサービスセンターなどに通い、食事、入浴、日常動作訓練、レクリエーションなどを行うサービスです。
山武市に住所がある方で、要介護・要支援認定を受けており、かつ認知症の状態にある方が利用できます。直近の利用定員の空き状況については事業所か高齢者福祉課までお問い合わせください。 -
小規模多機能型居宅介護
要介護・要支援認定者の方について、登録したサービス事業所において、通い、泊まり、訪問などの複合的な介護サービスが受けられます。利用者は体の状態や希望に応じて、サービスを組み合わせて利用することができます。
山武市に住所がある方で、要介護・要支援認定を受けている方が利用できます。直近の利用定員の空き状況については事業所か高齢者福祉課までお問い合わせください。
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
要介護・要支援認定者で認知症の状態にある方について、共同生活住居において、家庭的な環境と地域住民との交流の下、入浴・排せつ・食事等の介護その他日常生活上のお世話及び機能訓練を行う居住系のサービスです。
山武市に住所がある方で、要介護・要支援認定を受けており、かつ認知症の状態にある方で、共同生活が可能な方が利用できます。直近の入居状況についてはグループホームか高齢者福祉課までお問い合わせ下さい。
令和3年1月1日現在
事業所名 | 所在地 | 電話番号 | 定員 | 種別 |
---|---|---|---|---|
グループホームはすぬま | 山武市蓮沼ロ2783-7 | 0475-86-2181 | 18 | 認知症対応型共同生活介護 |
グループホーム憩の家 | 山武市本須賀3841-2 | 0475-84-4507 | 9 | 〃 |
グループホームあおぞら | 山武市白幡702-2 | 0475-78-4130 | 9 | 〃 |
グループホームもちの木 | 山武市上横地70-2 | 0475-82-5780 | 9 | 〃 |
グループホームなるとう | 山武市殿台271-1 | 0475-53-5112 | 9 | 〃 |
グループホームまつお | 山武市松尾町松尾32-1 | 0479-74-3311 | 9 | 〃 |
すこやかデイサービスセンター松尾 | 山武市松尾町大堤567-1 | 0479-86-5645 | 10 | 地域密着型通所介護 |
デイサービスセンターこころ | 山武市松尾町武野里1050 | 0479-86-3388 | 10 | 〃 |
デイサービス渚 | 山武市本須賀3841-51 | 0475-84-3750 | 18 | 〃 |
デイサービスしおさい | 山武市本須賀3841-39 | 0475-84-5825 | 9 | 〃 |
コミュニティライフ山武の杜ひなの | 山武市大木705 | 043-443-5803 | 14 | 〃 |
デイサービス福禄寿 | 山武市成東156-1 | 0475-53-5811 | 15 | 〃 |
リハビリデイサービス成東 | 山武市富田ト1025 | 0475-80-2277 | 10 | 〃 |
ハッスルスマイル山武 | 山武市成東1175-3 | 0475-53-5225 | 15 | 〃 |
園芸デイサービスさんむ | 山武市松尾町借毛本郷689-11 | 0479-86-1505 | 12 | 認知症対応型通所介護 |
小規模多機能型居宅介護なるとう | 山武市殿台271-1 | 0475-53-5111 | 29 | 小規模多機能型居宅介護 |
山武市地域密着型サービス事業所指定状況一覧 [PDF形式/132.17KB]
地域密着型サービス事業所のご利用における注意点
地域密着型サービスは、住み慣れた土地で、地域とのかかわりを続けながら利用していただくサービスです。
市町村ごとに、地域の状況に併せて検討・整備を行っているため、利用できるのは原則として地域密着型サービス事業所と同じ市町村にお住まいの方に限られます。
やむを得ない理由により、居住地域以外の地域密着型サービスを利用する必要がある場合には、次の手続きが必要となります。
山武市住民の方が、山武市以外の地域密着型サービス事業所の利用をご希望される場合
1.市外の地域密着型事業所を利用する必要がある場合には、まずご担当のケアマネジャーへご相談ください。
相談を受けたケアマネジャーは、市外の地域密着型事業所を利用しなければならない合理的な理由があり、地域密着型サービスの趣旨に反していないことをよくご確認いただいた上で、山武市へご連絡ください。
市外の地域密着型事業所を利用しなければならない理由について、理由書のご提出をお願いしています。
2.ケアマネジャーより提出いただいた理由書をもとに、山武市と事業所の所在する市町村とで協議を行います。事業所所在地の市町村から利用の同意を得られなかった場合には、ご利用いただけない場合もあります。
3.事業所所在地の市町村から利用の同意があった場合には、該当の地域密着型サービス事業所から、山武市へ指定申請の手続きをしていただきます。山武市では、指定申請の書類をもとに審査を行い、該当の地域密着型事業所の指定を行います。
※ すでに山武市の指定を受けている事業所の場合(みなし指定を除く)、3.の指定申請の手続きを省略することができます。詳しくは山武市介護保険係までお問合せください。
※指定及び審査には事務処理上、完了するまで数週間かかる場合があります
山武市住民以外の方が山武市の地域密着型サービス事業所を利用をご希望される場合
1.担当ケアマネジャーは、まず事業所住所地の市町村(介護保険取扱窓口)へご相談ください。
2.住所地の市町村より、山武市へ協議していただきます。
3.協議の結果、山武市の地域密着型サービス事業所の利用にかかる同意の可否を、住所地の市町村にお知らせいたします。なお、山武市の地域密着型サービス事業所の利用が必要な合理的理由があると認められなかった場合や、該当の地域密着型サービス事業所に利用者の空きがない場合等には、同意できないこともあります。
4.山武市が利用に同意した場合、該当の地域密着型サービス事業所から住所地の市町村へ指定申請を行います。
住所地特例対象者の地域密着型サービスの利用について
住所地特例対象者(山武市の介護保険に加入したまま、山武市以外の介護保険施設等に住所を有する方)については、お住まいの介護保険施設等が所在する市町村の地域密着型サービスを利用できます。
参考 介護保険最新情報vol.468(H27年) [PDF形式/2.37MB]
事業所の新規指定・指定更新・指定変更について(事業者の方向け)
新規申請・更新申請に必要な書類
(1)申請書
新規申請の場合
「指定地域密着型サービス事業所及び指定地域密着型介護予防サービス事業所指定申請書(別記第1号様式)」 [WORD形式/82KB]
更新申請の場合
「指定地域密着型サービス事業所及び指定地域密着型介護予防サービス事業所指定更新申請書(別記第10号様式)」 [WORD形式/55.5KB]
(2)指定にかかる記載事項(付表)及び添付書類
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 付表1及び参考様式 [ZIP形式/105.15KB]
- 夜間対応型訪問介護 付表2及び参考様式 [ZIP形式/87.91KB]
- 地域密着型通所介護 付表3及び参考様式 [ZIP形式/118.49KB]
- 認知症対応型通所介護 付表4及び参考様式 [ZIP形式/120.49KB]
- 小規模多機能型居宅介護 付表5及び参考様式 [ZIP形式/119.94KB]
- 認知症対応型共同生活介護 付表6及び参考様式 [ZIP形式/114.72KB]
- 特定施設入居者生活介護 付表7及び参考様式 [ZIP形式/114.11KB]
- 介護老人福祉施設入所者生活介護 付表8及び参考様式 [ZIP形式/118.39KB]
- 看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス) 付表9及び参考様式 [ZIP形式/117.18KB]
(3)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 [EXCEL形式/22.87KB]
(4)介護給付費算定に係る体制状況一覧表・別紙様式
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(地域密着型サービス・地域密着型介護予防サービス) [EXCEL形式/337.5KB]
感染症又は災害の発生を理由とする通所介護等の介護報酬による評価 届出様式 [EXCEL形式/46.67KB]
変更申請に必要な書類
「変更届出書(別記第3号様式)」 [WORD形式/45KB]
※変更した内容を確認できる書類を添付してください。
廃止・休止・再開等に必要な書類
「廃止・休止・再開届出書(別記第4号様式)」 [WORD形式/36KB]
※廃止または休止の場合には、予定日の1ヶ月前までに提出してください。再開の場合には、再開後10日以内に提出してください。
「指定辞退届出書(第8号様式)」 [WORD形式/14.34KB]
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは高齢者福祉課です。
市役所本館1階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地
電話番号:【高齢者福祉係】 0475-80-2642 【介護保険係】 0475-80-2641 【地域包括支援センター】 0475-80-2643 ファックス番号:0475-82-2107(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年3月23日
- 印刷する