ふるさとさんむ応援寄附金(ふるさと納税)
ふるさと納税とは
「ふるさと納税制度」は、生まれ故郷や応援したいと思う自治体に対し、「寄附金」という形で応援をしていただくと、所得税や今お住まいになっている自治体に納める翌年の住民税が一定額まで控除される制度です。(詳細については下記リンク先をご参照ください。)
ふるさとさんむ応援寄附金(ふるさと納税)の概要
皆様からの寄附金はふるさとさんむ応援基金として積み立て、山武市の行う以下の取り組みの中から、寄附された方が指定した使いみちに沿って、有効に活用させていただきます。
(1)環境保護に関する事業
自然環境を保全するだけでなく、環境負荷への低減に向けて市民、行政、事業所が一体となって取り組むことで、自然と共存する持続可能な地域づくりを目指し、市の財産である恵まれた自然を次世代へ引き継いでいきます。
(2)地域教育力の向上に関する事業
学校、家庭、地域が相互に連携・協働した教育活動により、社会でたくましく生きる子どもたちが育つような地域づくりを目指します。
(3)地域医療に関する事業
保健・福祉・医療が効率的に機能するよう、全体を捉えたなかでの地域医療体制づくりに取り組みます。
(4)使い道の指定がない時は
寄附金の使いみちにご指定がない場合は、上記3つの事業推進のほか、市のまちづくりに必要と判断される事業に有効活用させていただきます。
山武市では、ふるさと納税の促進と市の魅力や地元特産品等のPRのため、市外に住所を有する個人の方が5,000円以上の寄附をしていただくと、山武市の特産品をお送りいたします。
寄附の申込方法
寄附の申込みや特典など、詳細については、以下のページをご確認ください。
税金の控除について
ふるさと納税(寄附)による控除を受けるためには確定申告・住民税申告が必要となります。山武市からお送りする寄附金受領証明書を確定申告書に添付して所轄の税務署に提出してください。(確定申告の仕方についての個別の相談は、お住いの管轄の税務署までお問い合わせください。)
控除額等の詳細については下記リンク先をご参照ください。
寄附金税額控除に係る申告特例(ワンストップ特例)
一定の条件を満たせば確定申告や住民税申告をすることなく翌年の住民税から控除が受けられる制度です。(詳細については下記リンク先をご参照ください。)
総務省ふるさと納税ポータルサイト「制度改正について」(外部サイトへリンク)
申請方法・申請書のダウンロード
ふるさとさんむ応援寄附金 専用ページにてご確認ください。
▼ふるさとさんむ応援寄附金 専用ページ
申請書の提出期限
ワンストップ特例申請書の提出は寄附された年の翌年の1月10日必着です。
申請書の送付先
〒289-1392
千葉県山武市殿台296番地
山武市役所 企画政策課 企画係 宛
問い合わせ
山武市役所総合政策部企画政策課企画係
【電話番号】0475-80-1131 【Fax番号】0475-82-2107
・寄附受領証明書のお届けには事務の都合上、1~2ヶ月ほどのお時間をいただいております。申し訳ありませんが、あらかじめご了承下さいますようお願いいたします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは企画政策課 企画係です。
市役所新館2階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地
電話番号:0475-80-1131 ファックス番号:0475-82-2107(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年6月15日
- 印刷する