施政方針(平成31年山武市議会第1回定例会)
平成31年山武市議会第1回臨時会
平成31年山武市議会第1回定例会を招集しましたところ、議員の皆様全員のご参集を賜り、厚くお礼を申し上げます。
これまで、本市行政運営に多大なるご協力を賜りありがとうございました。この場をお借りしまして、御礼と感謝を申し上げます。
さて、本年は5月に新天皇が即位され、新元号に改まり、新しい時代の幕開けを迎えることと存じます。本市におきましても、これまで策定作業を進めてまいりました、第2次総合計画(案)については、本年2月8日に開催された第3回山武市総合計画審議会で、計画として適切なものと認められる旨の答申をいただきました。今後は、本議会で基本構想のご承認を賜り、第2次総合計画がスタートすることとなりました。
財政面においては、合併自治体に対する財政特殊措置の終了も迫るなど、厳しい財政状況下が見込まれますが、子育て支援、高齢者や障碍者の福祉充実、教育の振興による人材の育成、安全・安心なまちづくりなど、取り組むべき事業は沢山ございます。健全な行財政運営を堅持しつつ、それぞれの施策を、点ではなく線で繋げ、喫緊の課題である人口減少対策を、積極的に取り組んでまいりたいと考えております。
次に、成田空港の更なる機能強化についてです。本市はA滑走路夜間飛行制限変更の実施期間について、2020年夏ダイヤからで議会とも意見が一致しておりましたが、成田国際空港株式会社から、東京オリンピック・パラリンピック対応の前に、十分な準備期間をもって、夜間飛行制限変更に伴う空港運用の変更への対応が求められること、また、本市の航空機騒音の現状を理解するとともに、本市の騒音防止対策、地域振興についてより一層協力していきたいということが示されたことから、議会全員協議会で協議をいただき、苦渋の判断で2019年冬ダイヤからの受け入れを了承することとなりました。この件につきましては、2月4日に開催された四者協議会でも確認されたところでございます。
本市といたしましては、航空機騒音直下住民の不安解消を前提に、成田国際空港の成長が地域住民の生活環境向上となるよう、地域振興策について、先般、議会と共に、国・県・成田国際空港株式会社に要望してまいりました。このもんだいにつきましては、成田国際空港と共に共存共栄を図ることが、本市の発展につながると考えております。引き続き、騒音防止対策並びに地域振興策にしっかり取り組んでまいります。
次に、さんむ医療センターの立替整備事業についてです。これまで議会、さんむ医療センター及び市の間で、協議を進めてまいりました。先般の議会全員協議会で、さんむ医療センター建設の総事業費、負担割合、起債の償還計画、市の財政状況及びさんむ医療センターの今後の経営状況の見込みなどを説明させていただいたところでございます。
今後は、これからの計画に基づき建て替え整備を進めるとともに、地域医療の充実に取り組んでまいります。
最後に、私が市長に就任し、初めて編成した平成31年度当初予算は、一般会計予算額が229億6,000万円となったほか、国民健康保険など7つの特別会計、水道事業会計を合わせ364億6,898万2千円の予定となりました。
今議会では、第2次山武市総合計画基本構想や平成31年度当初予算など、諮問1件、45議案及び3件の報告を提出いたしました。
慎重なご審議をいただき、ご可決を賜りますようよろしくお願いを申し上げ、平成31年度の市政方針といたします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは秘書広報課です。
市役所本館2階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地
電話番号:【秘書係】0475-80ー1291 【広報係】0475-80-0152 ファックス番号:0475-82-2107(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年2月27日
- 印刷する