山武市乗合タクシー(あいのりくん)について
乗合タクシーとは?
利用者登録した方からの電話予約を受け、自宅などから目的地まで乗り合いで利用する公共交通機関です。
運行区域
蓮沼・松尾地域、山武地域、成東地域のそれぞれの地域内を運行します。
- 次の施設は、各地域から直接移動することができます。
(JR成東駅、山武市役所、さんむ医療センター、山武警察署、JR日向駅、あららぎ館、さんぶの森元気館、JR松尾駅、松尾交流センター洗心館、松尾IT保健福祉センター、蓮沼交流センター)
●乗合タクシーの運行区域図
※令和3年10月1日(金)より、地域外運行対象施設を2施設から11施設に拡大しました。
運行日
土日祝日を含む毎日
(12月29日から1月3日を除く)
運行時間
午前8時から午後6時まで
※午前8時30分から午後6時までに目的地へ到着するまでの運行となります。
運賃
区分 | 地域外運行 | 地域内運行 |
大人(中学生以上) | 1乗車につき600円 | 1乗車につき500円 |
小人(小学生) | 1乗車につき300円 | 1乗車につき250円 |
乳幼児(小学生未満) | 無料 | 無料 |
- 令和4年度(令和4年4月1日から令和5年3月31日まで)に限り、一律で100円を減額します。
- 地域内運行とは、蓮沼・松尾地域、山武地域、成東地域の各地域における地域内での移動のことを指します。
- 地域外運行とは、地域外運行対象施設を目的地(出発地)とした移動のことを指します。
- 蓮沼・松尾地域、山武地域にお住まいの方で、山武市役所またはさんむ医療センターを利用する場合に限り、地域内運行と同額とします。
- 各種割引制度はこちらをご確認ください。
運行車両
車両の側面に「あいのりくん」と表示したタクシーがお迎えに行きます。
利用できる方
市内にお住まいで、事前に利用者登録をされた方
※利用登録のない方(小学生未満を含む)は利用登録を済ませた方と同乗する場合のみ利用が可能となります。
利用するための利用者登録方法
- 登録用紙に必要事項を記入(用紙は下記よりダウンロードするか、市役所、および出張所で配布しています。)
- 登録用紙を市役所企画政策課、または出張所へ提出
- 登録完了(登録証交付)(登録用紙を提出してから登録完了まで、土日祝日を除き3日かかります。)
- 山武市乗合タクシー利用者登録用紙 [WORD形式/50.5KB]
- 山武市乗合タクシー利用者登録用紙 [PDF形式/109.92KB]
- 【記入例】山武市乗合タクシー利用者登録申請書 [PDF形式/249.43KB]
- 山武市乗合タクシーのご利用について [PDF形式/1.1MB]
電話予約受付時間
午前8時から午後6時まで
※利用希望日の1週間前から利用希望時刻の1時間前までの間に予約ができます。
※午前8時から9時までのご利用については、前日までにご予約ください。
山武市乗合タクシー予約センター 電話0475-80-2222
- 乗合タクシー予約方法 [PDF形式/410.4KB]
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは企画政策課 企画係です。
市役所新館2階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地
電話番号:0475-80-1131 ファックス番号:0475-82-2107(代)
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年4月5日
- 印刷する