1. ホーム>
  2. 山武市教育委員会>
  3. 文化財・歴史>
  4. 文化財>
  5. 市指定>
  6. 聖観音菩薩立像(舎利光観音)

文化財・歴史

聖観音菩薩立像(舎利光観音)

聖観音菩薩立像(舎利光観音)

 聖観音菩薩立像〔舎利光観音〕は、両腕や天衣遊離部も含めて頭・体のほとんどの部分を木心を後頭部に込めた一材から彫出する一木造り。比較的深い衣丈線より平安中期に遡る古像と推定される。その際、定式化した衣丈線、省略された背面、当初から蓮台を別材とするらしい構造等から11世紀頃までの制作とも見られる。特殊な材の使用から地方での制作と推定されるが、造型には手馴れたところも見られ本格的な仏師の手による制作を窺わせる。

 通称、この西の観音様は、古文書「房総志料続編」によると、『中古江戸に開帳に来たり。金子差し詰まり、此の尊像を小網町泉屋仁兵衛方へあずけ、金を借りて帰り、その後一向に便りもなく、年来打ち過ぐ。仁兵衛方には霊仏である故に種々の怪事出来もてあましたる処に上総蓮沼村名主金右衛門と申す者江戸に参り、右尊像の事を承り、何卒貰いいたしとみくじを伺いけるに、吉成。従ってこれを貰いてこの寺に安置せり、従ってご開帳度ごとに泉屋仁兵衛より提灯を差しあげると今もって例となれり。』と書かれている。

所在地 : 山武市蓮沼ハ
指定日 : 2004年9月30日

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは歴史民俗資料館です。

資料館 〒289-1324 千葉県山武市殿台343番地2

電話番号:0475-82-2842 ファックス番号:0475-82-2842

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る