市民交流サロンの利用停止について
市民交流サロンの利用停止について
新型コロナウイルスの感染拡大を受け再発令された緊急事態宣言により、令和3年1月8日(金曜日)から市民交流サロンの利用を一部制限させていただきました。しかし、市内の感染者が急増していることを受け、下記のとおり施設利用を中止させていただくこととなりました。
ご利用者の皆様にはご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
施設利用について
令和3年1月8日(金)から令和3年2月7日(日)まで一部利用制限(利用人数最大3人まで)
↓
令和3年1月11日(月)から令和3年2月7日(日)まで(終日、施設利用不可)
今後の状況により、期間が延長となる場合もありますので予めご了承ください。
市民交流サロンだより
人と情報の交流を目指し、平成19年度より発行しています。
最新号
・第26号(令和2年10月9日発行)
【第26号(1,4ページ) [PDF形式/401.34KB]】
【第26号(2,3ページ) [PDF形式/623.24KB]】
バックナンバーはこちらからどうぞ市民交流サロンだより
交流の拠点 市民交流サロンのご案内
ボランティア活動など、社会性・公益性がある市民活動を行う方々の交流の拠点として、市民交流サロンを開設しています。交流、情報の受発信、打ち合わせ、資料等作成作業などにぜひご利用ください。
◎「市民活動」とは次のことがら全てにあてはまる活動をいいます。
- 不特定多数の住民に社会的サービスが提供され、地域社会に貢献する。
- 公益性があり、自主的、自発的に継続して行う
- 将来、市民活動につながる学習活動なども含む
- 政治・宗教・営利を目的とする活動は対象外
ご利用案内
利用時間・休室日
区分 | 時間 |
---|---|
平日 | 午前9時から午後5時 |
土日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)はお休みです。 |
利用できる方
市内で市民活動を行う団体または個人
利用できない方
政治・宗教・選挙・営業活動を行う方、趣味の団体や個人、サークル活動を行う団体
利用に際しては
サロンは市民活動を行う方々の交流の拠点です
- マナーを守り、お互いを尊重しながら、みなさんが気持ちよく過ごせるようにご協力をお願いします。
- 政治・宗教・営利を目的とする方は利用できません。
- ごみはお持ち帰りください。使用後は現状に復してご返却ください。
- 建物内は禁煙です。
利用申込方法
利用日の2ヶ月前から申し込み可能です。
サロンは、場所を提供することで市民活動を支援することを目的としています。
そのため、利用目的により、申請書を提出いただいても利用できないことがあります。
▶▶▶こちらの申請書をご提出ください。
- 山武市市民交流サロン利用申請書 [PDF形式/63.61KB]
- 山武市市民交流サロン利用申請書 [EXCEL形式/33KB]
設備・利用料金
設備・備品名 | 用途 | 料金 | |
---|---|---|---|
コミュニティーデスク | 打ち合わせ・作業台 | 無料 | |
印刷機(1台) | 各種印刷 | 黒 | 用紙は各自持参 1原稿あたり 100枚まで60円 200枚まで90円 201枚を超える場合は、100枚につき30円を加算 |
ホワイトボード | 打ち合わせ | 無料 | |
パンフレットラック | チラシ等の配架 | 無料 |
- 印刷機は1台です。多量の印刷をする場合は、必ず事前にご連絡ください。
- 印刷用の用紙は備え付けてありませんので、各自でご用意ください。
千葉県NPO・ボランティア情報ネット
NPO法人情報やボランティア・スタッフ募集情報、イベント情報、助成情報などNPOやボランティアに関する情報が掲載されており、千葉県が運営しています。
活動団体がイベント告知やボランティア募集などの情報発信ができる掲示板もありますので、ぜひご利用ください。
千葉県NPO・ボランティア情報ネット:http://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/nponet-link.html
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民自治支援課 市民自治支援係です。
市役所本館2階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地
電話番号:0475-80-0151 ファックス番号:0475-82-2107(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年1月12日
- 印刷する