文化財・歴史

文化財

[ 国指定 / 県指定 / 市指定 ]

国指定

国指定一覧
種別 名称 所在地 指定日
記天 成東・東金食虫植物群落 山武市島
東金市上武射田
1920年7月17日
登有 九十九里教会 山武市松尾町松尾 1999年8月23日

記天・・・天然記念物  登有・・・登録有形文化財

 

県指定

県指定一覧
種別 名称 所在地 指定日
史跡 歌人伊藤左千夫の生家(山武市歴史民俗資料館) 山武市殿台 1950年11月3日
記天 成東町のクマガイソウ 山武市成東 1952年11月3日
有建 五所神社本殿 山武市蓮沼イ 1954年3月31日
民有 八幡神社のいざりばた 山武市白幡 1967年3月7日
史跡 稲葉黙齋の墓 山武市成東 1974年3月19日
記天 石塚の森 山武市成東 1975年3月28日
有彫 木造四天王立像・木造阿難・迦葉立像 山武市松ケ谷 1979年3月2日
有彫 銅像阿弥陀如来及び両脇侍立像 歴史民俗資料館 1980年2月22日
有彫 木造釈迦如来坐像 山武市川崎 1980年2月22日
史跡 大堤権現塚古墳 山武市松尾町大堤 1990年3月16日
史跡 山室姫塚古墳 山武市松尾町山室 1992年2月28日
有考 島戸境1号墳出土遺物 山武市麻生新田 1995年3月14日

記天・・・記念物 天然記念物  史跡・・・記念物 史跡  有彫・・・有形文化財 彫刻
有考・・・有形文化財 考古資料  民有・・・有形民俗文化財

 

市指定

市指定一覧
種別 名称 所在地 指定日
有歴 歌人伊藤左千夫の遺品・書跡・書簡・図書
(山武市歴史民俗資料館)
歴史民俗資料館 1973年7月19日
史跡 不動塚古墳 山武市板附 1973年7月19日
記天 長光寺のしだれ桜 山武市埴谷 1975年6月1日

記天

賀茂神社の大杉 山武市森 1975年6月1日
有歴 アララギ書画 山武市埴谷 1975年6月1日
史跡 妙宣寺の史跡 山武市埴谷 1976年3月22日
史跡 常福寺の旧跡 山武市埴谷 1976年3月22日
有建 御嶽神社とその周辺 山武市植草 1976年3月22日
有建 元倡寺九重の塔 山武市成東 1976年7月30日
有建 不動院長勝寺本堂(浪切不動院) 山武市成東 1976年7月30日
有考 弥生式土器 山武市殿台 1976年7月30日
史跡 安井理民出生地・墓 山武市成東 1977年3月25日

民無

本須賀北京塚の獅子舞 山武市本須賀 1977年12月1日
史跡 牧野萬右衛門出生地・落花生栽培発祥地 山武市草深 1977年12月1日
記天 柴原地区岩塊 山武市柴原 1979年1月29日
有彫 箭挿神社扁額・源頼朝坐像 山武市蓮沼ハ 1980年7月1日
有建 観音寺斎念佛塔 山武市松尾町山室 1980年7月24日

有建

浅間神社庚申塔(庚申塔 山武市松尾町田越 1980年10月30日
有考 古和こくぞう山板碑(板碑 山武市松尾町古和 1980年12月11日
史跡 百人塚(元禄大津波供養塚 山武市本須賀 1980年12月22日
史跡 千人塚(元禄大津波供養塚 山武市松ケ谷 1980年12月22日
有建 早船庚申塔と地蔵尊(庚申塔 山武市早船 1980年12月22日
有歴 蓮沼学校扁額 歴史民俗資料館 1981年8月1日
有書 稲葉黙齋「姫島講義真蹟書」 山武市根蔵 1982年6月24日

民無

白幡八幡神社神事
(1) お竹取りの行事
(2) お龍頭の舞
(3) 曙の祭典・あげ飯の行事

山武市白幡

(1)1982年6月24日
(2)1982年6月24日
(3)2002年3月25日

史跡 矢原墓地 山武市成東 1982年6月24日
有考 海獣葡萄鏡 山武市湯坂 1982年9月11日
有書 稲葉迂齋書跡・稲葉黙齋書跡 山武市湯坂 1982年9月11日
有考 小川妙見板碑(板碑 山武市松尾町小川 1983年1月28日
有考 上大蔵板碑(板碑 山武市松尾町上大蔵 1983年1月28日
有書 稲葉迂齋書跡・稲葉黙齋書跡 山武市姫島 1983年5月24日

有建

六所神社本殿 山武市木原 1983年6月1日
有絵 谷文晁の絵画 山武市姫島 1985年3月23日
史跡 鈴木荘内(養察)の墓 山武市姫島 1985年3月23日
史跡 和田守道(儀丹)の墓 山武市成東 1985年3月23日
有建 室の木宝篋印塔(宝篋印塔 山武市成東 1985年7月29日
有建 室の木庚申塔(庚申塔 山武市成東 1985年7月29日
有建 石仏 山武市真行寺 1985年7月29日
有建 八坂神社石燈籠(石燈籠 山武市上横地 1985年7月29日
有建 道路元標 山武市富口 1985年7月29日
有建 六観音(六観音と六地蔵 山武市富口 1985年7月29日
有建 結界石 山武市松ケ谷 1985年7月29日
有建 正福寺庚申塔(庚申塔 山武市松ケ谷

1985年7月29日

有歴 勝覚寺芭蕉句碑 山武市松ケ谷 1985年7月29日
有建 疱瘡神 山武市木戸 1985年7月29日
有建 大正寺宝篋印塔(宝篋印塔 山武市本須賀 1985年7月29日
有建 大正寺宝篋印塔(宝篋印塔 山武市本須賀 1985年7月29日
有建 白幡八幡神社石燈籠(石燈籠 山武市白幡 1985年7月29日
有歴 明治元年の「五榜の高札」(高札 歴史民俗資料館 1985年12月27日
民無 五所神社十二面神楽 山武市蓮沼イ 1986年4月1日
有彫 金剛勝寺の彫刻(銅像三尊造および木造愛染明王像) 山武市戸田 1986年5月9日
記天 駒形神社の椎の木 山武市富田 1986年6月16日
史跡 伊藤家の墓(山武市歴史民俗資料館) 山武市殿台 1986年10月15日
有歴 青い目の人形(日米「友情の人形」) 山武市成東 1987年3月5日
有建 六観音・六地蔵(六観音と六地蔵 山武市松尾町借毛本郷 1990年1月31日
史跡 上総道学発祥の地 山武市成東字下町
山武市津辺字新町
1990年6月20日
史跡 大高善兵衛の墓 山武市富田 1992年1月24日
有歴 明和七年の「高札」(高札 歴史民俗資料館 1993年3月22日

民無

末広神社の神楽 山武市松尾町松尾 1996年4月15日
民無 金刀比羅神社の神楽 山武市松尾町八田 1996年4月15日
民無 稲荷神社の神楽 山武市松尾町本柏 1996年4月15日
民無 大宮神社の神楽 山武市松尾町折戸 1996年4月15日
有建 出羽神社本殿の彫刻 山武市松尾町五反田 1996年4月15日
有歴 谷津村相給野論絵図 山武市松尾町谷津 1996年4月15日
有建 光福寺庚申塔(庚申塔 山武市寺崎 1997年11月21日
有建 五所神社石灯籠(石燈籠 山武市蓮沼イ 1998年10月29日
有建 稲荷神社大鳥居 山武市蓮沼ニ 1998年10月29日
有歴 白幡八幡神社句学(句額 山武市白幡 2002年3月25日
有歴 芝原安房神社句額(句額 山武市柴原 2002年3月25日

有工

妙見菩薩懸仏 山武市成東 2002年3月25日
有書 亀足集 山武市富田 2002年3月25日
有歴 明和七年の「高札」(高札 山武市津辺 2002年3月25日
有歴 福星寺の「興讓館」扁額 山武市成東 2002年3月25日
有古 里見義康印判状 山武市富田 2002年3月25日
有古 成東領和田村御縄打水帳(検地帳) 山武市和田 2002年3月25日
有古 真行寺村・下大蔵村野論裁許状 歴史民俗資料館 2002年3月25日
有古 島村・殿台村野論「定」 山武市島 2002年3月25日
有古 柴原村・早船村用水「定」 山武市柴原 2002年3月25日
有古 成東村ほか結城藩領村絵図 山武市和田 2002年3月25日
史跡 覚眼法印の墓 山武市松ケ谷 2002年3月25日
有彫 聖観音菩薩立像(舎利光観音) 山武市蓮沼ハ 2004年9月30日
有建 若宮八幡神社本殿 山武市雨坪 2006年1月26日
有彫 妙宣寺の仏像 山武市埴谷 2009年9月17日
有考 重圏文鏡 山武市 2012年9月13日
有彫 長光寺の日禅上人坐像 山武市埴谷 2011年9月13日
史跡 旭ノ岡古墳(蕪木1号墳) 山武市松尾町蕪木 2014年3月26日
有考 真行寺廃寺跡出土墨書土器 山武市 2014年12月2日
有絵 光明寺の仏画 山武市富田 2017年9月21日

記天・・・記念物 天然記念物     史跡・・・記念物 史跡           有建・・・有形文化財 建造物
有絵・・・有形文化財 絵画        有彫・・・有形文化財 彫刻     有工・・・有形文化財 工芸品
有考・・・有形文化財 考古資料  有考・・・有形文化財 考古資料 有古・・・有形文化財 古文書
有歴・・・有形文化財 歴史資料  有書・・・有形文化財 書籍     民無・・・無形民俗文化財
民有・・・有形民俗文化財

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは歴史民俗資料館です。

資料館 〒289-1324 千葉県山武市殿台343番地2

電話番号:0475-82-2842 ファックス番号:0475-82-2842

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る