幼稚園・こども園・保育園

山武市立日向幼稚園

山武市立日向幼稚園

外観

所在地

〒289-1213 山武市雨坪12番地

連絡先

0475-88-0624

アクセスマップ

 

 

お知らせ

6月の園だより [PDF形式/1.06MB]を掲載しました

 

通知書 ご利用ください

通知書 [PDFファイル/70KB]

参考 通知書の提出が必要な感染症一覧 [PDFファイル/54KB]

 

日向幼稚園 要覧を掲載しました

R4日向幼稚園要覧 [PDF形式/1.85MB] 

「令和4年度 保護者幼稚園評価アンケート結果」「令和4年度 自己評価結果」を掲載しました

R4幼稚園評価・自己評価(日向幼稚園) [PDF形式/473KB]

教育目標

『心身ともに健康でたくましい幼児の育成を目指す』

  • 明るく生き生きした子 
  • やさしく思いやりのある子 
  • よく考え表現できる子 
  • 自分のことは自分でできる子
 

園の概要

本園は、日向小学校附属幼稚園として昭和36年に創立され、昭和37年には旧日向村役場に園舎を移転。昭和50年から現在の場所に移転し、現園舎は平成3年10月に完成し今に至ります。

本園地区はその総面積の約半分が山林で、山武杉に囲まれ古くは農村地区ですが、近年は新興住宅が増え、保護者の職業も会社員・公務員が大半となりました。

豊かな自然に恵まれた教育環境にあり、また保護者の幼稚園教育に対する関心も高く協力的です。園児の送迎は通園バス利用者が90%を超えています。園と保護者とは園だよりやクラスだより、また保護者の方の自由参観等でお互いのコミュニケーションを大切にしています。

平成25年度より3歳児保育が始まりました

 

クラス編成・園児数

 
年齢 組名等 園児数
合計

3歳児

うさぎ組

12

12

24

4歳児

もも組

14

12

26

5歳児 にじ組 7 9

16

5歳児

ほし組

8

9

17

合計

41

42

83

(令和5年4月10日現在)

 

幼稚園の生活

時間と内容
時間 内容

8時30分から9時

登園(挨拶・持ち物の整理・シールノート)

9時から

朝の会・自由遊び

10時30分から

保育活動(各クラス・合同)

12時から

給食・歯みがき(フッ化物洗口)

13時から

保育活動(各クラス・合同)

14時30分から

降園準備(持ち物の整理・お話・歌・読み聞かせ等)

15時

降園

 

園舎の様子

園舎(1)

【園舎・中庭】

園庭から撮影した園舎です。

10本の柱が立っている建物は2階バルコニー付の遊戯室です。

真ん中の庭(中庭)では、縄跳びをしたり、おままごとをしたり…。

一日を通して日差しのたっぷり入る明るい場所です。

 

 

園舎(2)

【園舎】

日向小学校側から撮影した全景です。

真ん中の玄関を挟んで、職員室・遊戯室の棟、図書室・3歳児・5歳児

保育室の棟、4歳児保育室・教材室・会議室の棟と、3棟からなる木造

オープン設計の建物です。


 

正面玄関

【幼稚園正面玄関】

幼稚園の受付はこちらの正面玄関からお願いします。

園児の登降園時の玄関です。 


 

園庭(1)

【園庭】

園舎側より撮影。

砂場でのごちそう作りからレストランに発展することも多く、四季折々の

草花を使用し、和洋折衷いろいろなフードシェフが誕生します。

遊具や鉄棒では自分の力を試そうと挑戦しています。


 

園庭(2)

【園庭】

園舎の周りには竹林があります。毎年5月ころ園庭にやってくる

「竹の子」のお客様を子ども達も楽しみにしています。

市内のこども園の園児たちがたけのこ掘り体験にやって来ます。

園庭がとてもにぎわいます。


 

保育室(1)

【保育室】

お絵かきや製作、歌などの他に、給食を食べたりお話を聞いたり

楽しく過ごします。

 


 

小保育室

【小保育室】

保育室と廊下をはさんでオープンな続き空間となっています。主に

おままごとやごっこ遊びのコーナーとして小空間で安心できる遊び

場となっています。


 

図書室

【図書室】

活動の合間や食事後など、子ども達は好きな絵本を見て過ごします。

園児に絵本の貸し出しを行っています。


 

遊戯室

【遊戯室】

高い天井、ステージ付きの大広間。行事等で大勢の方が参観する時

などは、2階のバルコニー席を使用します。


 

会議室

【会議室】

PTA行事、各部の打合せ、PTA理事会で使用しています。

 

年間行事予定(令和5年度)

こよみと園行事とPTA行事
園行事 PTA行事

4月

始業式 入園式 保育参観 新入園児歓迎会 地区訪問

PTA総会

5月

芋苗植え  園外保育  尿検査 保育参観 個人面談

PTA理事会 

6月

内科検診 歯科検診 はみがき教室

廃品回収 奉仕作業 夏まつり準備

7月

七夕まつり 夏祭り  終業式

夏まつり

8月

夏季休業 奉仕作業

9月

始業式  こどもCAP

PTA理事会 家庭教育学級

10月

運動会 芋ほり  個人面談

運動会 芋ほり

11月

園外保育  こども園・幼稚園合同音楽鑑賞会 すぎのこ人形劇

廃品回収

12月

発表会  お楽しみ会  終業式

 

1月

始業式 個人面談 新入園児健康診断

廃品回収

2月

豆まき  新入園児保護者説明会

PTA理事会

3月

ひな祭り会 お別れ会 修了証書授与式 修了式

奉仕作業 会計監査

  • 誕生会、身体計測は毎月実施 
  • 読み聞かせボランティアによるおはなし会不定期で実施 
  • ちびっこ交際交流事業は毎週火曜日に実施 
  • 避難訓練は年11回実施 
  • 日向小学校1年生交流会は年2回実施 
  • 交通安全教室は年長児を対象に計2回実施 
  • 廃品回収(年間を通じて)とPTA奉仕作業は年3回実施  
 

幼稚園開放

 日向幼稚園では、地域との交流や子育て支援のため、月に1回幼稚園開放を行っています。事前の予約はいりません。幼稚園入園前の見学や園での遊びなど、お気軽にお越しください。   

〇令和5年度 開催日 ・5月18日(木) ・6月16日(金) ・7月6日(木) ・9月14日(木) ・10月19日(木) 

                                       ・11月16日(木)  ・12月14日(木) ・1月18日(木) ・2月8日(木) 

〇開催時間 9:30~11:00

〇注意事項 ・園庭で遊べる動きやすい服装でおいでください。

      ・この取り組みの保険対応はありませんので、各自の自己責任においてご参加をお願いします。在園児や職員と遊んで  いても、お子様から目を離さないようにしてください。

      ・感染対策をしておいでください。(同居のご家族を含め、体調がすぐれない場合は、ご遠慮ください) 

      ・雨天時は、時間を短縮する場合があります。ご了承ください。

 

 

園だより

6月の園だより [PDF形式/1.06MB]

5月の園だより [PDF形式/890.35KB]

4月の園だより 進級児 [PDF形式/977.52KB]

4月の園だより 入園児 [PDF形式/1MB]

 

 

 

 

 

 

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは日向幼稚園です。

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る