幼稚園・こども園・保育園

“こども園”ってどんなところ?

山武市は“認定こども園”化をすすめています!

 山武市では、平成18年度の市町村合併当初から、少子化や核家族化の進行、保護者の就労形態の多様化などといった社会情勢の変化に対応するため、就学前の教育・保育を一体的に捉えた取り組みとして『幼保一元化』をすすめてきました。

 それにより、以下のとおり“認定こども園”を開設しました。

認定こども園の開設年月と認定こども園名
開設年月 類型 認定こども園名 備考
平成20年4月 幼保連携型 なんごうこども園  
平成20年4月

幼保連携型

まつおこども園

令和2年4月1日 保育所型から幼保連携型へ変更

平成24年4月

保育所型

おおひらこども園

 

平成25年4月

幼保連携型

なるとうこども園

 

平成25年4月

幼保連携型

しらはたこども園

 

“こども園”って、どんなところ?

“こども園”誕生の経緯

  近年の社会情勢や地域を取り巻く環境の変化の中、少子化により子どもの成長にとって大切な集団活動や異年齢交流の機会が不足してきています。山武市においても、幼稚園と保育所が別々では子どもの集団が小規模化しており、運営自体も非効率的である状況です。
  また、保育所の場合、保護者等の就労の有無によって利用が制限されてしまうため、就労を中断または再開した際には、今の施設を継続して利用できない状況でもあります。
  そこで、山武市では、保育に欠ける・欠けないにかかわらず入園でき、幼児教育と保育を一体的に実施する施設として、平成20年4月から『こども園』がスタートしました。

“短児部”と“長児部”の違い

  こども園は、短児部(従来の幼稚園児)長児部(従来の保育所児)それぞれのお子様が同じ園舎で生活しますが、共通点と異なる点があります。

共通点

(1) 同じ保育室で同じ教育・保育を受けます(合同保育)。もちろん教材等も同じです。

(2) 給食や園児健康診断、その他行事も一緒です。

異なる点

(1) 入園資格

  【短児部】市内に住所のある3歳児から小学校就学前のお子様
        ※なんごうこども園は、4歳児からの受入れになります。
  【長児部】保護者及び同居の家族等が家庭で保育できない10ヶ月から小学校就学前のお子様

(2) 保育時間

保育時間

※長児部の場合、それぞれの認定区分を受けた場合であっても、原則として保護者が現に必要とする時間での保育時間となります。
※短児部には、夏休み等の長期休業があります。
※こども園の土曜保育については、利用状況により、複数のこども園と合同で行う場合があります。

(3) 保育料(月額)

  保育料は、利用児童の支給認定区分と年齢、世帯(原則として父母)の市民税額から算定します。
  なお、令和元年10月から幼児教育・保育の無償化により、3歳児クラスから5歳児クラスのお子様は保育料が「無料」となりました。

保育料

(4) 幼稚園型一時預かり保育(短児部のみ)

  幼稚園型一時預かり保育とは、短児部に通っているお子様を対象に、週1回程度、認定こども園の開園時間内に限り通常保育から延長して保育を行う制度です。
  なお、令和元年10月から幼児教育・保育の無償化により、「施設等利用給付認定」を事前に受けることで、無償化の対象となります(限度額有)。

(5) 通園バスの利用(短児部のみ)

  短児部に通っているお子様のみの利用となります。

認定こども園の1日の流れ

1日の流れ

※なんごうこども園の3歳児クラスは長児部のみの流れです。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは子育て支援課です。

市役所本館1階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地

電話番号:【児童福祉係】 0475-80-2631 【幼保こども園係】 0475-80-2632 ファックス番号:0475-82-2107(代)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る