山武市地域包括支援センターご紹介、山武地域に新しく開設しました。
地域包括支援センターとは
地域の関係機関と連携した「介護予防の拠点」として、高齢者やその家族から、高齢者の心身の状況や家庭環境などの相談を受け、各種保健サービスに関する情報を提供します。
主な事業
1.高齢者の相談窓口です。
高齢者の相談に対し、適切なサービスや機関、制度の利用につなげます。
2.介護予防対象者のケアマネジメントを行います。
基本チェックリストにより生活機能の低下が認められた方、「要支援1」「要支援2」の認定を受けた方の介護予防ケアプランを作成します。
3.高齢者の権利擁護に努めます。
関係機関と連携をとりながら、虐待防止や成年後見制度の活用を促進しています。
4.包括的・継続的なケアマネジメント体制をつくります。
介護支援専門員への支援や地域のネットワークづくりを行います。
5. 地域包括センターご紹介
平成30年12月1日に新しく「山武市山武地域包括支援センター」を開設しました。
また、「山武市地域包括支援センター」は、「山武市成東地域包括支援センター」に名称が変わりました。
市内、三つの地域包括支援センターとなります。
- 山武市成東地域包括支援センター 電話0475-80-2643 事業所番号 <1209000015>
- 山武市松尾蓮沼地域包括支援センター 電話0479-74-3366 事業所番号 <1209000031>
- 山武市山武地域包括支援センター 電話0475-80-8022 事業所番号 <1209000049>
関連ファイルダウンロード
- 山武市の地域包括支援センターPDF形式/269.93KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは高齢者福祉課です。
市役所本館1階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地
電話番号:【高齢者福祉係】 0475-80-2642 【介護保険係】 0475-80-2641 【地域包括支援センター】 0475-80-2643 ファックス番号:0475-82-2107(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年2月6日
- 印刷する