令和5年山武市二十歳を祝う会(成人式)の開催について(1月8日に開催されました!)
令和5年山武市二十歳を祝う会が開催されました
1月8日(日)、成東文化会館のぎくプラザで二十歳を祝う会が行われました。
成人年齢が引き下がったことにより、式典の名称が変更されました。
今年も新たに二十歳になる方たちで組織された二十歳を祝う会実行委員が式の企画や運営などを行いました。
会場には、晴れ着に身を包んだ方々が集い、懐かしい仲間との再会を喜び合うなど笑顔あふれる様子が見られました。
二十歳を祝う会の式典映像について
山武市公式Youtubeチャンネルにアップロードされております。
限定公開のため、検索では視聴できません。下記URLより視聴することができます。
URL掲載期間:令和5年3月31日(金)まで
第1部(成東東・蓮沼中学校区)https://youtu.be/XZyrkQd5FHs
第2部(山武・山武南中学校区)https://youtu.be/emacz4UTeEI
第3部(成東・松尾中学校区) https://youtu.be/pxWtiPuifjY
※今回の二十歳を祝う会を欠席された方へ
今回の二十歳を祝う会では参加者の方々へささやかながら記念品を配布させていただきました。
当日、二十歳を祝う会を欠席された方は、生涯学習課(成東中央公民館内)へ、令和5年3月31日(金)までにお越しいただければ二十歳を祝う会記念品をお渡しします。
なお、大変申し訳ありませんが郵送等での送付はできません。直接、窓口までお越しください。
令和5年 山武市二十歳を祝う会
※令和4年(2022年)4月1日に民法改正が施行され、成人年齢がこれまでの20 歳から18 歳に引き下げられますが、山武市では従来どおり20歳を対象に成人の日の周辺(1月上旬)に開催します。名称については成人式から「二十歳を祝う会」に変更となりました。
対象年齢・名称についての詳細は「令和4年度以降の山武市成人式について」をご確認ください。
開催日
令和5年(2023年)1月8日(日)
場 所
山武市成東文化会館のぎくプラザ(山武市殿台290-1)
時 間
第1部 成東東・蓮沼中学校区
受 付 9:30~9:50
式典等 10:00~10:40
第2部 山武・山武南中学校区
受 付 11:40~12:00
式典等 12:10~12:50
第3部 成東・松尾中学校区
受 付 13:50~14:10
式典等 14:20~15:00
※地区により開催時間が異なります。また、前回の成人式と受付・式典等の時間が異なっておりますので、ご注意下さい。
※式典後に恩師からのお祝いのメッセージをいただく予定です。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、式典に変更がある場合もございます。その際はホームページ等で改めてお知らせいたします。
対象者
平成14年(2002年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日生まれで、次に該当する方
1 山武市に住民登録のある方
2 山武市内の小・中学校に在籍されていた方
※令和4年10月1日の時点で山武市に住民登録のある方には、10月頃に山武市より入場券(はがき)を送付させていただきます。
※入場券(はがき)は当日持参してください。
※市外にお住まいで山武市内の小・中学校に在籍されていた方へ
山武市の小・中学校に通われていた方ならば入場券(はがき)が無くとも、当日、会場にお越しいただければ山武市の式典に参加できます。(令和4年10月1日の時点で山武市に住民登録の無い方には山武市から入場券(はがき)は届きません。)
注意点(新型コロナウイルス対策を含む)
最新情報について
新型コロナウイルス感染拡大の状況により、対応方針等が変更となる場合がありますので、最新情報はこのページにてお知らせいたします。
教育委員会ツイッターでも、最新情報をお知らせいたします。
ツイッター「山武市教育委員会(@kyoiku_sammu)」
動画配信について
式典をYouTubeにて後日配信いたします(ライブ配信は行いません)ので、ご了承ください。
【URL等は準備ができ次第このページや教育委員会ツイッターでお知らせいたします。】
【配信期間については配信開始から1か月程度を予定しています。】
※今回の配信は新型コロナ対策として行うものです。
会場について
・各部の対象者を減らし、3部制で開催することにより、会場内及び入退場の混雑を避けます。
・会場は、受付やトイレ、ホール内のシートなど人が触れる部分を消毒いたします。
・会場にアルコール消毒液を設置いたしますので、手指の消毒のご協力をお願いいたします。
・施設内で飲食はできません。
・施設内で喫煙はできません。
・事故を防ぐため、路上で乗降することはできません。必ず市役所駐車場に停めてから乗降をお願いいたします。
参加する際の注意点
・フェイスシールドやマウスシールドではなく、必ず口をおおうことのできるマスクの着用をお願いいたします。特別な理由によりマスクの着用ができない場合は、事前に生涯学習課(0475-80-1451)へご相談ください。
・入場券(はがき)が届いた方は、当日持参し、受付でご提示ください。ただし、忘れてしまった場合や、入場券(はがき)が届いていない場合でも、当日受付にお越しいただければ式典に参加できます。
・保健所等の公的機関より情報提供の依頼があった場合、受付でご提示いただいた氏名・住所・連絡先を提供します。
・式典をYouTubeにて後日動画配信します。
・当日、発熱の症状がある方や体調のすぐれない方は入場をご遠慮ください。受付にて発熱が認められた場合は、入場をお断りさせていただきます。
・酒類の持ち込み、会場内での飲酒は禁止です。飲酒されている方の入場はお断りします。
・会場内には新たに二十歳となった対象者以外(保護者・子供など)は入れません。ただし、介助等の理由により同伴者が必要な場合は当日受付係員へお申し出ください。
・密集、密接を避け、大声を出さないようにしてください。
・当日は広報紙やホームページ等へ掲載するため写真を撮っていますので、ご了承のうえご参加ください。
式典終了後
・次の回の方のために速やかに退出してください。
・終了後、大人数での会食等は控えてください。(会食等の注意事項詳細は特設サイトをご確認ください。)
感染リスクが高まる「5つの場面」 感染拡大防止特設サイト(https://corona.go.jp/proposal/)
会場付近の交通規制について
・式典当日、会場付近にて車両通行止めを実施いたします。
詳細はこちらのページをご確認ください。( https://www.city.sammu.lg.jp/page/hatachi2023_tukodome.html )
千葉県におけるイベント開催制限について
・千葉県ではイベント開催時、チェックシート(千葉県様式) [PDF形式/599.35KB] をホームページ等にて掲示することとなっております。ご確認ください。
関連ファイルダウンロード
- チェックシート(千葉県様式)PDF形式/599.35KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。
成東中央公民館 〒289-1345 千葉県山武市津辺262番地1(成東中央公民館内)
電話番号:【生涯学習係】 0475-80-1451 ファックス番号:0475-82-2058(代)
メールでのお問い合わせはこちら- 2023年2月7日
- 印刷する